Aggregator

婦人科良性疾患に対する子宮摘出術の外科的アプローチ

2 years 2 months ago
婦人科良性疾患に対する子宮摘出術の外科的アプローチ レビューの論点 婦人科良性疾患がある女性の子宮摘出術において、最も効果的で安全な手術はどれかを検討した。 背景 良性の婦人科疾患(子宮異常出血、子宮脱、子宮筋腫など)に対する子宮摘出術は、最もよく行われている婦人科手術の一つである(60歳までの女性の30%、米国では年間59万件)。子宮摘出術は、いくつかのアプローチによって行うことができる。腹式子宮摘出術では、下腹部を切開して子宮を摘出する。腟式子宮摘出術では、腹部を切開することなく、腟から子宮を摘出する。腹腔鏡下子宮摘出術では、腹部に開けた小さな切開から器具をお腹の中に入れて操作し、子宮を摘出する。子宮は、腟から摘出されることもあれば、細かく切った後に腹部に開けた小さな切開から摘出されることもある。腹腔鏡下子宮摘出術には、経腟的に行われる手術に比べると実施可能な手術の範囲が広く、さまざまな方法がある。最近では、腹腔鏡下子宮摘出術はロボット手術で行われるようになった。ロボット手術では、手術はロボットによって行われ、人間の外科医は手術室の一角に置かれた椅子に座ってロボットを操縦する。さらに最近では、腹腔鏡下手術の器具を腟内の切開部から挿入して、子宮を摘出する術式(経腟的内視鏡手術、vNOTES)が行われるようになってきた。良性疾患に対して子宮を摘出する必要がある女性が、自分自身にと...

新生児の処置時の痛みに対する直接授乳または母乳の効果

2 years 2 months ago
新生児の処置時の痛みに対する直接授乳または母乳の効果 レビューの論点 新生児が痛みを伴う処置(予防接種、かかとの穿刺、検査のための採血、眼科検診など)を受けている間、直接授乳や補助的な母乳投与(経管栄養や赤ちゃんの口に搾った母乳を含ませる方法)が痛み止めとしてどの程度有効かを調査した。赤ちゃんの痛みに対する反応(心拍数、酸素濃度、血圧の変化、泣いている時間の割合、泣いている時間など)を医療専門家が評価し、赤ちゃんが経験している痛みを測定した。 背景 直接授乳は、痛みを伴う処置を受ける新生児の痛みを和らげる。痛みを和らげる薬は、大きな痛みを伴う手技の場合は一般的に投与されるが、採血(かかとを刺すか、静脈から血液を採取する)のような小さな痛みを伴う手技の場合は投与されないことがある。赤ちゃんの痛みを軽減するために、抱っこや布でくるむ、おしゃぶり、甘味のある液体(ショ糖やブドウ糖など)を与えるなど、薬物を使わないさまざまな方法がある。新生児を対象としたさまざまな研究により、直接授乳は、小さな痛みを伴う処置の際に感じる痛みを軽減する良い方法である可能性が示されている。これらの研究は、満期産の赤ちゃんを対象に行われたもので、直接授乳が赤ちゃんの泣く時間や、赤ちゃんでも使えると検証されているさまざまな痛みスコアを減少させることを実証し、母乳を直接授乳させることが有効である可能性を示している。...

長期にわたる慢性疼痛を抱える人々にとって、どのような遠隔で配信される心理学的アプローチが症状の改善に役立つのだろうか?

2 years 2 months ago
長期にわたる慢性疼痛を抱える人々にとって、どのような遠隔で配信される心理学的アプローチが症状の改善に役立つのだろうか? 要点 - オンライン認知行動療法は、最も一般的な遠隔で配信される心理療法である。慢性的な痛みを感じている人の痛みや障害を改善する可能性がある。 - 遠隔で配信される心理療法が生活の質(QOL)を向上させるのか、あるいは有害な影響を引き起こすのかは、エビデンスが限られており、その質も限定的であることが多いため、ほとんど不明である。 - 遠隔で配信される心理療法を調査するために、もっともっと良い研究が必要である。今後の研究では、より幅広い技術や治療法を検討し、起こりうる副作用に焦点を当てるべきである。 慢性疼痛に対する遠隔心理療法を検討する理由は? 慢性疼痛とは、3か月以上続く痛みのことである。慢性疼痛は、日常生活や幸福感に大きな影響を与える、一般的な経験である。心理療法は気分や痛みに関連した障害を改善することが分かっている。慢性疼痛に対する最も一般的な心理学的アプローチは認知行動療法(CBT)であり、思考、感情、行動の相互関係に焦点を当て、症状管理をサポートする。 残念ながら、心理療法を受けることは難しいかもしれない。こうしたサービスを提供する有資格の医療専門家の数は限られており、クリニックに通うことが物理的に困難な人もいる。テクノロジー(携帯電話、コンピューター...

Podcast - Conversations with Cochrane

2 years 2 months ago

The Cochrane Early Career Professionals group aims to provide its members opportunities to enhance their knowledge, skills, and expertise by providing a platform for international networking with early career professionals or other members in the Cochrane community. They aim to focus on the development of leadership skills for the early career members of the Cochrane community and encourage the active involvement of the Early Career Professionals in shaping the mission and vision of the Cochrane community.

The team of Cochrane Early Career Professionals will be chatting with senior researchers and members of Cochrane on a podcast called 'Conversations with Cochrane'. Through the podcast episodes, you can learn about citizen science, issues around open-access, elements of review production, methods used in evidence synthesis, and how to get involved in Cochrane. 

"At Cochrane, nurturing aspiring minds and supporting professionals embarking on their career journey is part of the work we do. Our commitment is evident through initiatives like the Cochrane US Mentorship,  Cochrane International Mobility,  the student pathway to Cochrane Membership, and the Cochrane Early Career Professionals Network.

The podcast from the Early Career Professionals network is a great addition and we're looking forward to all the insight conversations to come - and that everyone can be a part of that!" 

- Rachel Klabunde, Interim Head of Membership, Learning and Support 

 

"We are really excited to introduce Cochrane ECP’s first podcast 'Conversations with Cochrane'! There are many ways in which early career professionals can get involved in Cochrane and develop leadership skills to support a scientific research career – follow our podcast and stay tuned for news and exciting opportunities!"

- Dr Elpida Vounzoulaki, Podcast Host and Chair of the Cochrane ECP group

'Conversations with Cochrane' is available in your favourite podcast app and on Spotify, Apple Podcasts, and Amazon Music. 

Below is a listing of current episodes. 

An introduction to the Conversations with Cochrane podcast from current and future leadership of the Cochrane Early Career Professionals Network by Drs. Elpida Vounzoulaki, Santiago Castiello, and Neal Christopher. Listen as we introduce the aims and scope of this series. 

Monday, August 28, 2023
Muriah Umoquit

Celebrating 30 years of Cochrane

2 years 2 months ago

Cochrane, a global independent network of researchers, professionals, patients, carers, and health enthusiasts is celebrating our 30th anniversary in 2023.

In 1987, the year before Archie Cochrane died, he referred to a systematic review of randomized controlled trials of care during pregnancy and childbirth as "a real milestone in the history of randomized trials and in the evaluation of care", and suggested that other specialties should copy the methods used. His encouragement, and the endorsement of his views by others, led to the opening of the first Cochrane Centre in Oxford, UK in 1992 and the founding of The Cochrane Collaboration in 1993.

Cochrane has released a new video to celebrate our 30 year anniversary, featuring interviews with key collaborators past and present.



At the #CochraneLondon Colloquium, Karla Soares-Weiser and Jimmy Volmink engaged in a thought-provoking discussion with Iain Chalmers, Muir Gray,  Jini Hetherington, and others. They explored the origins and inspirations behind the founding of Cochrane. View the PDF Slides.



We have also curated a collection of Cochrane Reviews that exemplify the enduring mission and innovative approaches taken by our organization. This Special Collection underscores the future of Cochrane, built upon its rich history of methodological diversity and unwavering dedication to meeting user needs.

Monday, October 2, 2023
Muriah Umoquit

ホルモン療法は、閉経期または閉経後の女性の性機能を改善するか?

2 years 2 months ago
ホルモン療法は、閉経期または閉経後の女性の性機能を改善するか? 要点 - エストロゲン(女性の性的・生殖的発育に関連するホルモン)単独では、おそらくプラセボに比べて性機能スコアが改善する。 - エストロゲンとプロゲストーゲン(別の女性ホルモン)、合成ステロイド(チボロンなど)、選択的エストロゲン受容体モジュレーター(エストロゲンの働きに影響を与える)、選択的エストロゲン受容体モジュレーターとエストロゲンの併用が、プラセボや無治療と比較して性機能に及ぼす影響については不明である。 - ホルモン治療や投与量の違い、評価に使用した質問紙法の違いにより、結果にばらつきが生じた可能性がある。 更年期障害とその女性への影響とは? 更年期とは、女性の月経が止まることで、通常45歳から55歳くらいである。更年期になると、卵巣は月経を調節するホルモンであるエストロゲンを徐々に分泌しなくなる。エストロゲンの減少は、月経が止まる前(更年期)、閉経中、閉経後に望ましくない症状を引き起こす可能性がある。症状には気分の変化、ほてり、寝汗などがある。性交痛、セックスへの興味の欠如、興奮やオーガズムに関する問題などの性的不満は、閉経後によく見られ、女性の自尊心、自信、性的健康に影響を与える可能性がある。 ホルモン療法とはどのようなもので、女性の性機能にどのように役立つのか? ホルモン療法は、更年期症状の軽減に役...

Cochrane seeks Executive Assistant to Editor in Chief

2 years 2 months ago

Specifications: Permanent – Full Time
Salary:  £27,070 per Annum  
Location: (Remote – Flexible) Candidates anywhere from the world will be considered; however, Cochrane’s Central Executive Team is only able to offer consultancy contracts outside these countries.
Directorate: EPM
Closing date: 06 September 2023
 
Cochrane is an international charity. For 30 years we have responded to the challenge of making vast amounts of research evidence useful for informing decisions about health. We do this by synthesising research findings and our work has been recognised as the international gold standard for high quality, trusted information.

Cochrane's strength is in its collaborative, global community. We have 110,000+ members and supporters around the world. Though we are spread out across the globe, our shared passion for health evidence unites us. Our Central Executive Team supports this work and is divided into four directorates: Evidence Production and Methods, Publishing and Technology, Development, and Finance and Corporate Services.

To provide an efficient and responsive administrative, organisational, and logistical service to the Editor in Chief (EiC) and the leadership team of the Evidence Production & Methods Directorate (EPM). Support operational activities of the directorate, including management of the Editorial Board.
       
Don’t have every single qualification? We know that some people are less likely to apply for a job unless they are a perfect match. At Cochrane, we’re not looking for “perfect matches.” We’re looking to welcome people to our diverse, inclusive, and passionate workplace. So, if you’re excited about this role but don’t have every single qualification, we encourage you to apply anyway. Whether it’s this role or another one, you may be just the right candidate.

Our organization is built on four core values: Collaboration: Underpins everyting we do, locally and globally. Relevant: The right evidence at the right time in the right format. Integrity: Independent and transparent. Quality: Reviewing and improving what we do, maintaining rigour and trust.  

You can expect: 

  • An opportunity to truly impact health globally  
  • A flexible work environment  
  • A comprehensive onboarding experiences
  • An environment where people feel welcome, heard, and included, regardless of their differences

Cochrane welcomes applications from a wide range of perspectives, experiences, locations and backgrounds; diversity, equity and inclusion are key to our values.

How to apply

  • For further information on the role and how to apply, please click here
  • The deadline to receive your application is 6th Sep, 2023.
  • The supporting statement should indicate why you are applying for the post, and how far you meet the requirements, using specific examples. 
  • Read our Recruitment Privacy Statement
Wednesday, August 23, 2023 Category: Jobs
Lydia Parsonson

重度で持続する神経性食欲不振症患者に対する心理療法

2 years 2 months ago
重度で持続する神経性食欲不振症患者に対する心理療法 要点 1.重度かつ持続する神経性食欲不振症患者を対象とした1件の小規模研究では、認知行動療法と専門家による支持的臨床管理という2種類の療法が比較された。 2.特定の治療法が他の治療法よりも効果的かどうかを確実に言えるだけのエビデンスはない。 3.重度かつ持続する神経性食欲不振症患者に対する治療の効果を調査するため、より大規模な研究が必要である。 なぜこのレビューが重要なのか? 神経性食欲不振症は摂食障害であり、深刻な精神疾患である。神経性食欲不振症の人は通常、体重が非常に少なく、体重が増えることを強く恐れ、自分の体重に対する歪んだ認識を持っている。神経性食欲不振症の主な治療法は、特定の心理療法と集学的な身体的・栄養的ケアを組み合わせることである。利用できる主な療法は、認知行動療法(CBT)、専門家による支持的臨床管理(SSCM)、神経性食欲不振症の成人のためのモーズレイ式治療(MANTRA)、焦点化精神力動的精神療法(FPT)である。いずれも栄養や身体的なケアに関するアドバイスやカウンセリングを提供するが、心理的な部分のどこに重点を置いているかという点が異なる。CBTは、神経性食欲不振症の行動の根底にある考え(認知)、例えば太ることへの恐怖に対処し、積極的な行動戦略(例えば、不安を引き起こす食物を少しずつ量を増やしながら食べてい...

保育園、幼稚園、児童養護施設における健康的な食事プログラムは、どの程度成功しているのだろうか?

2 years 2 months ago
保育園、幼稚園、児童養護施設における健康的な食事プログラムは、どの程度成功しているのだろうか? 要点 - 幼児教育と保育(ECEC)の場(保育園、幼稚園、家庭的保育など)で実施される健康的な食事プログラムは、子どもの食事の質を改善し、果物の消費量を増加させ、野菜の消費量に好ましい影響を与える可能性があり、あまり健康的でない食品や砂糖入り飲料の消費量には影響を与えない可能性がある。子どもの体重に良い影響を与え、過体重や肥満のリスクを減らす可能性がある。 - 健康的な食事介入が節約になるのか、望ましくない効果をもたらすのかは、これらの点について情報を提供した研究がほとんどないため、わからない。 - 低中所得国のエビデンスはほとんど見つからなかったが、高所得国の健康的な食事プログラムは子どもの健康に役立つ可能性がある。これらのプログラムを実践するために、教育者やスタッフをどのようにサポートすればいいのかわからない。低所得国でのプログラムの提供やその効果について、もっと研究が必要である。 なぜ小児の食生活を改善することが重要なのか? 不健康な食事は、心臓病、2型糖尿病、ある種の癌を含む多くの長期的な病気のリスクになる。調査によると、不健康な食生活が原因で死亡する人は世界で1,100万人を超えると推定されている。食生活の行動や嗜好は、人生の早い時期に確立され、成人期まで続く。 健康的な食事...

小児の逆流性食道炎に対する薬

2 years 2 months ago
小児の逆流性食道炎に対する薬 レビューの論点 胃食道逆流の赤ちゃんや子どもにとって、最も安全で最善の治療法は何か? 要点 - 胃食道逆流症/逆流性食道炎の乳児に対する薬物療法のエビデンスは非常に不確かである; - 胃食道逆流症の小児に対するプロトンポンプ阻害薬の効果については、エビデンスが非常に不確かである。他の薬に関しては、結論を出すのに十分な証拠はなかった。 胃食道逆流とは何か? 胃食道逆流は、胃の内容物が食道に逆流することで起こる。ほとんどの赤ちゃん(1歳未満)は逆流の症状が治まるが、薬は役に立つのだろうか?子供(1歳以上)も大人と同じように逆流することがある。逆流は正常な場合もあるが(「生理的逆流」)、乳幼児や小児の場合、食道が炎症を起こし(食道炎)、痛みや体重減少などの症状を引き起こすことがある。逆流の厄介な症状は「胃食道逆流症」(GORD)と呼ばれる。 胃食道逆流はどのように治療するのか? 胃の内容物を濃くする薬(アルギン酸塩)、胃酸を中和する薬(ラニチジン、オメプラゾール、ランソプラゾール)、胃を早く空にする薬(ドンペリドン、エリスロマイシン)などがある。 何を調べようとしたのか? 私たちは、赤ちゃんや子供の逆流を抑える最善の方法を知りたかった。私たちは、薬が乳幼児や小児の気分(症状スコア)を良くするか、食道を治すか(これは内視鏡検査(小さなカメラを食道に入れて検査...

メンタルヘルスとウェルビーイング(幸福)を向上させるツールとしてのメンタルヘルス・ファーストエイド

2 years 2 months ago
メンタルヘルスとウェルビーイング(幸福)を向上させるツールとしてのメンタルヘルス・ファーストエイド このレビューの重要性は? メンタルヘルス・ファーストエイドとは、「精神衛生上の問題を発症している人、精神衛生上の問題が悪化している人、精神衛生上の危機に陥っている人に提供される援助」と定義されている。ファーストエイドは、適切な専門家の援助を受けるか、危機が解決するまで行われる。 メンタルヘルス・ファーストエイド(MHFA)は、一般の人々にメンタルヘルス・ファーストエイドを教えることを目的としたトレーニングプログラムである。MHFA訓練はカスケード・モデルで行われ、認定された指導員が研修を実施し、受講生がメンタルヘルス・ファーストエイドのスキルを習得できるよう指導する。訓練を受けた受講生は、職場や組織、地域社会の人々にメンタルヘルス・ファーストエイドを提供する。MHFA研修は、精神衛生問題についての知識を深め、それによって精神衛生問題につきまとうスティグマを軽減することを目的としている。受講生は、支援を受ける人への迅速な支援の提供方法と、必要なサービスに繋げる方法を学ぶ。 このレビューに関心を持つ人は誰か? MHFAトレーニングを検討している個人 従業員と雇用主 政策決定者 このレビューで明らかにしたいことは? メンタルヘルス・ファースト・エイド(MHFA)研修が、MHFA研修が実施...

Jordi Pardo Pardo announced as new Cochrane Governing Board interim Chair

2 years 2 months ago

Cochrane appoints new Governing Board interim Chair, Jordi Pardo Pardo and says farewell to two outgoing Trustees, Catherine Marshall and Tracey Howe

Cochrane is an international non-profit network, which sets the gold standard for synthesizing health research findings  to facilitate evidence-based health care.  Cochrane Reviews, found in the Cochrane Library, are up-to-date, follow a rigorous scientific methodology, and are free from commercial conflicts of interest. Health professionals, patients, and policy makers trust Cochrane Reviews for their healthcare decision-making. Cochrane works with researchers, health professionals, patients, policy makers, and media representatives from around the world to make Cochrane Reviews relevant and usable.

Cochrane's Governing Board is responsible for setting Cochrane's strategic direction and overseeing the work of the Chief Executive Officer, Editor in Chief, and Central Executive Team.

Cochrane’s Governing Board has appointed Jordi Pardo Pardo as new interim Chair. He will be taking over from Catherine Marshall and Tracey Howe who have been serving as Co-Chairs of the Board. Catherine's maximum four-year term will conclude in September 2023, and Tracey, whose term was set to end September 2024, has decided to step down this September due to personal circumstances.

Jordi Pardo Pardo, a longstanding member of the Board, former Managing Editor of Cochrane Musculoskeletal and current senior advisor with the Health Equity Thematic Network, will be taking over as interim Chair, effective from 5th September 2023. His appointment was made by the Governing Board during their May meeting. Jordi will serve in this role for a period of up to one year while a permanent Chair is recruited. The Governance and Nomination Committee will oversee the recruitment process and make a recommendation to the Board of Trustees.

Jordi’s tenure with Cochrane dates back to 1997 when he joined the Iberoamerican Cochrane Centre and contributed to the expansion of the Iberoamerican network. He has been part of the Lung Cancer group, the Equity Methods Group, Cochrane Canada and Cochrane Musculoskeletal, before joining the newly created Equity Thematic Network.

"I'm humbled by the opportunity to expand on the work that Tracey and Catherine have led to transform our organization. As we navigate into a new structure, I’m excited to explore the opportunities that a move to open access could bring to Cochrane and the world. I’m looking forward to working with our talented community to grow our reach and impact.”

- Jordi Pardo Pardo

Catherine Spencer, Cochrane CEO, extended a warm welcome to Jordi as interim Chair observing: “Jordi Pardo Pardo has an excellent understanding of both the workings of the Governing Board and the purpose of Cochrane. His appointment is welcomed by the Central Executive Team to ensure continuity as Catherine Marshall and Tracey Howe’s time comes to a close.”

She further expressed sincere gratitude to Catherine and Tracey for their unwavering dedication, leadership and invaluable contributions to Cochrane while wishing them all the best in their future endeavours.

Tuesday, August 22, 2023
Muriah Umoquit

Cochrane seeks Head of Editorial Policy and Research Integrity - remote

2 years 2 months ago

Specifications: Permanent – Full Time
Salary:  £60,000 per Annum (1.0 FTE)
Location: Remote – UK Based
Closing date: 04 September 2023

Cochrane is an international charity. For 30 years we have responded to the challenge of making vast amounts of research evidence useful for informing decisions about health. We do this by synthesising research findings and our work has been recognised as the international gold standard for high quality, trusted information.

Cochrane's strength is in its collaborative, global community. We have 110,000+ members and supporters around the world. Though we are spread out across the globe, our shared passion for health evidence unites us. Our Central Executive Team supports this work and is divided into four directorates: Evidence Production and Methods, Publishing and Technology, Development, and Finance and Corporate Services.

The Head of Editorial Policy and Research Integrity is responsible for Cochrane’s editorial policies and research integrity and methods standards. They will ensure Cochrane’s review production processes and systems support efficient and trusted review production, with a focus on improving author experience. This role involves editorial and operational leadership, working closely with colleagues across the Evidence Production & Methods and Publishing and Technology directorates to ensure Cochrane’s product development aligns with its strategic priorities.   

Don’t have every single qualification? We know that some people are less likely to apply for a job unless they are a perfect match. At Cochrane, we’re not looking for “perfect matches.” We’re looking to welcome people to our diverse, inclusive, and passionate workplace. So, if you’re excited about this role but don’t have every single qualification, we encourage you to apply anyway. Whether it’s this role or another one, you may be just the right candidate.

Our organization is built on four core values: Collaboration: Underpins everything we do, locally and globally. Relevant: The right evidence at the right time in the right format. Integrity: Independent and transparent. Quality: Reviewing and improving what we do, maintaining rigour and trust.  

You can expect: 

  • An opportunity to truly impact health globally  
  • A flexible work environment  
  • A comprehensive on boarding experiences
  • An environment where people feel welcome, heard, and included, regardless of their differences

Cochrane welcomes applications from a wide range of perspectives, experiences, locations and backgrounds; diversity, equity and inclusion are key to our values.

How to apply

  • For further information on the role and how to apply, please click here
  • The deadline to receive your application is 04th Sep, 2023.
  • The supporting statement should indicate why you are applying for the post, and how far you meet the requirements, using specific examples. 
  • Read our Recruitment Privacy Statement
Monday, August 21, 2023 Category: Jobs
Lydia Parsonson

中用量の吸入ステロイド薬でコントロール不良な喘息に推奨される治療選択肢

2 years 2 months ago
中用量の吸入ステロイド薬でコントロール不良な喘息に推奨される治療選択肢 要点 • 中用量の吸入ステロイド薬(ICS)に長時間作用性β2刺激薬(LABA)または長時間作用性抗コリン薬(LAMA)を追加すると、経口ステロイド薬による治療を要する喘息発作が減少する可能性が高い。またICS単独と比較して、良好な症状コントロールのオッズ(達成確率)が増加するが、ICSの用量を2倍にしても、おそらく増加しない。LAMAよりもLABAの方がはるかに多くのデータが見つかった。 • 包含された研究の実施期間は平均わずか6か月であったため、高用量ICSの長期的な副作用について、さらに研究が必要である。ステロイドによる副作用を最小限に抑えるために、ICSは最小有効量で使用することが推奨される。 喘息とは何か、またどのように治療するのか 喘息とは、気道の炎症と狭窄(細く狭くなること)を特徴とする慢性呼吸器疾患であり、喘鳴(ぜんめい)、咳、胸の圧迫感、息切れなどの症状を引き起こす。治療には、発作治療薬(短時間作用性気管支拡張薬など)や必要に応じて発作予防薬(ICSなど)の吸入薬を使用するほか、発作の誘因を避け、健康的な生活習慣を維持することが必要である。 知りたかったこと この研究では、中用量のICSで喘息を上手くコントロールできていない10代および成人を対象に、喘息コントロールを改善するのに最適な方法を...

視機能、黄斑(目の奥の部位)の保護、および睡眠の質の向上のためのブルーライトフィルター付き眼鏡レンズ

2 years 2 months ago
視機能、黄斑(目の奥の部位)の保護、および睡眠の質の向上のためのブルーライトフィルター付き眼鏡レンズ 本レビューの目的は何か? 本レビューの目的は、ブルーライトカットレンズとしても知られるブルーライトフィルター付き眼鏡レンズが、視機能、黄斑の保護、および睡眠の質に与え得る利益と安全性について調査することである。本レビューの著者らは、関連するすべての研究を収集、分析し、入手可能な最良のエビデンスをまとめた。 要点 ブルーライトフィルター付きレンズは、通常のレンズと比較して、コンピューター作業による短期的な眼精疲労の軽減には差がない可能性がある。潜在的な有害作用は一時的で、一般的に軽度であり、そのほとんどはレンズ自体よりも、眼鏡全般に関連していると考えられる。 矯正視力(最高矯正視力)、濃淡や模様の違いを識別する能力(コントラスト感度)、色識別、明るい光によるまぶしさ(不快グレア)の軽減、目の奥の網膜(黄斑)の健康状態、睡眠の状態(血中メラトニン濃度や睡眠の質など)、および使用者の満足度など、視機能と睡眠における多くの側面に対するブルーライトフィルター付きレンズの効果についてのエビデンスを得るためには、今後のさらなる研究が必要である。 本レビューでは何が調査されたのか? 主要評価項目は、1か月以上レンズを使用した後に測定された眼精疲労の自覚的および定量的な評価における変化であり、その...